2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【税制改正】大学生の扶養控除は年収103万円⇒150万円に拡大! 2024年12月20日、自民・公明両党は「2025年度税制改正大綱」を公表しました。 以前から世間の関心を集めていた「年収の壁」問題について、いくつか改正内容が盛り込まれましたが、現時点では国民民主党が主張していた178 […]
2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月29日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【iDeCo】令和7年度税制改正で掛金限度額を増額へ! 節税対策や老後に向けた資金準備の観点から利用されるケースの多い「iDeCo(個人型確定拠出年金)」ですが、政府は来年度の税制改正で掛金限度額の引き上げを検討しています。
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【確定申告】令和7年1月以降は収受日付印の押なつ廃止へ 各税務署のDX化や事務負担軽減の観点から、令和7年1月以降に紙で申告書や申請書、届出書等を提出する場合には、収受日付印の押なつが廃止されます。 e-Taxの利用が浸透しつつありますが、所得税の確定申告では紙媒体で提出する […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【社会保険】106万円の壁撤廃へ!企業の肩代わり案も浮上? パート労働者などによる働き控えの原因のひとつともされる、社会保険における「106万円の壁」について、厚生労働省は将来的に撤廃する方針であることが明らかとなりました。 長引く物価高による影響が続くなか、社会保険の加入要件が […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【年末調整】令和6年の年末調整業務における変更点は? 令和6年も残りわずかとなり、今年も年末調整の時期が近づいてきました。 令和6年の年末調整業務については、定額減税制度の導入による影響が最も大きいと考えられます。年末調整業務に着手するにあたって、まずは今回適用される変更点 […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【マイナ保険証】2024年12月以降の健康保険証はどうなるの? 2024年12月2日からは健康保険証の新規発行が終了予定であり、マイナンバーカードと健康保険証の紐づけを進める方も増加しています。その一方で、総務省によるとマイナンバーカードの保有率は75.2%(9月末時点)であり、国民 […]
2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【国民皆確定申告】年末調整廃止の可能性を考える 自民党総裁選に出馬する河野太郎デジタル相が公約として掲げる「年末調整廃止」および「全国民が確定申告」が議論を呼んでいます。現時点では決定事項ではないものの、年末調整廃止の実現可能性について考えてみましょう
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【社会保険の適用拡大】2024年10月から従業員数51~100名の企業も対象に! 2022年10月より、従業員数100名超の企業が対象となった「社会保険の適用拡大」ですが、2024年10月以降はさらに適用範囲が広がり、従業員数51~100名の企業についても新たに対象となります。 今回の改正によって、大 […]