2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【実質的に増税!?】 児童手当拡充に伴い、扶養控除廃止の検討へ 政府が少子化対策の一環として、2024年度中に児童手当の拡充を検討していることが明らかになりました。 その一方で、「手当」と「控除」の二重取りを避けるため、現行の扶養控除制度の見直しについても今後検討される予定です。 & […]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【デジタル遺言制度】ネット作成OK・署名不要の新制度検討へ 政府は法的根拠のある遺言書について、インターネット上で作成および保管できる「デジタル遺言制度」の創設を検討しています。具体的には、法務省が今年中に有識者による研究会を立ち上げ、2024年3月をめどに新制度の方向性を提言す […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【退職金大増税?】 退職所得控除の見直しを検討へ 4月12日、新しい資本主義実現会議が開催され、今年6月までにまとめる労働市場改革の原案が示されました。その中には退職所得課税に関する内容も盛り込まれており、現行制度の長期勤続者に対する優遇措置の縮小を検討していることが明 […]
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【インボイス制度⑪】申請・届出の「15日前ルール」に要注意! 令和4年12月16日に税制改正大綱が発表され、令和5年10月1日から始まるインボイス制度に関する改正内容も盛り込まれました。 適格請求書発行事業者となるための登録申請や、発行事業者を取りやめる場合の届出については提出期限 […]
2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【相続時精算課税制度】年間110万円の基礎控除を新設へ! 令和5年度の税制改正大綱が公表され、暦年贈与の場合の「生前贈与加算」の対象が「3年→7年」へ延長される一方で、相続時精算課税制度についても大幅な見直しが行われることとなりました。 […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 2024年からはじまる『新NISA』とは? 昨年12月に公表された税制改正大綱によって、2024年からNISA制度の拡充が行われることとなり、国内における金融投資の活性化が期待されています。
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【インボイス制度⑩】 登録申請は制度開始直前までOKへ! 令和4年12月16日に税制改正大綱が発表され、令和5年10月1日から始まるインボイス制度に関する改正内容も盛り込まれました。 「1万円未満の少額取引の経過措置」や「2割特例」に注目が集まりますが、適格請求書発行事業者とな […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 saen-zeirishi 知らないと損する!?お金や税金ニュース 【生前贈与】令和5年度税制改正大綱「生前贈与加算」の対象は3年→7年へ! 令和5年度の税制改正大綱が公表され、相続税や贈与税についても改正の方針が示されました。 中でも「生前贈与加算」の対象については「3年→7年」へ延長されることとなり、相続税対策にも大きな影響が及ぶものと予測されます。 &n […]